東映
No.509 C-124『小学生の陸上運動 短きょり走と持久走』 プリント題名:小学生の陸上運動 東映/1977年/カラー/20分 監修:東京教育大学助教授 古藤高良/指導協力:東京都国立市立国立第二小学校/企画:山内敬二/脚本監督:萩野正昭/撮影:川尾俊昭/照…
No.504 D-44『せむしの仔馬』 プリント題名:世界名作童話 せむしの仔馬 日本語吹き替え版 ソ連邦映画スタジオ(日本語版製作:ガルエンタープライズ)/収蔵年:1979年/カラー/72分 文部省選定/製作:ソ連邦映画スタジオ/提供:全ソ映画輸出入公団/配…
No.501 D-36『日本ザル』 プリント題名:ニホンザル-その群れと生活- 東映/収蔵年:1976年/カラー/35分 制作会社:東映/企画:神英彦、布村建/脚本・構成:酒井修/撮影:村山和雄/撮影助手:北川英雄、上村四四六/音楽:愛馬俊彦/録音:清島竹彦…
No.497 B-194『思春期における女子の生理』 プリント題名:思春期における女子の生理 東映/収蔵年:1973年/カラー/20分 製作:東映株式会社/監修:賛育会病院長 木下正一 === 『視聴覚教育』25(5)(283),日本視聴覚教育協会,1971-05. 国立国会図書館デジ…
No.495 C-146『お年寄りの交通安全』 プリント題名:お年寄りの交通安全 東映/収蔵年:1978年/カラー/24分 全日本交通安全協会推薦/企画:河田富三郎/脚本監督:大西竹二郎/撮影:加藤和郎/照明:小柳剛/助監督:吉田和義/録音:清島竹彦/編集:民…
No.484 C-148『バイクの事故を防ぐには』 プリント題名:バイクの事故を防ぐには-原付の安全運転- 東映/収蔵年:1979年/カラー/24分 監修:警視庁交通局/企画:財団法人全日本交通安全協会 二輪車安全運転推進委員会/協賛:財団法人日本損害保険協会…
No.482 C-156『土の中の小さないきものたち』 プリント題名:土の中の小さな生きものたち-物質循環のしくみ- 東映/収蔵年:1979年/カラー/21分 企画:佐藤有弘/脚本演出撮影:小林一夫/撮影助手:永田鉄男/監修指導:農林水産業試験場、土壌微生物研…
No.483 C-121『わが家の第三日曜日』 プリント題名:わが家の第三日曜日 東映/収蔵年:1976年/カラー/30分 企画:金指功、中村稔/脚本:関功/監督:瀬藤祝/撮影:福井久彦/照明:谷川庄三/音楽:長沢勝俊/録音:清島竹彦/編集:民野祐三/効果:福…
No.474 C-157『空からみた日本の火山』 プリント題名:空からみた日本の火山東映/収蔵年:1979年/カラー/30分文部省特選/監修:気象研究所 諏方彰/資料提供:浅間火山博物館、日本放送協会、伊達市役所、陸上自衛隊、三松正夫、伊達氏 塩野茂、室蘭市 …
No.472 B-247『化石と地層』 プリント題名:化石と地そう東映/収蔵年:1976年/カラー/19分企画:山内敬二/演出・撮影:吉田嗣郎/演出助手:峰尾弘/撮影助手:久島十乃、高橋慎二/照明:小宮山靖夫/監修:国立科学博物館 地学研究部長 浅間一男/協力…
No.468 C-118『楽しいなわとび』 プリント題名:楽しいなわとび東映/収蔵年:1976年/カラー/20分企画:山内敬二/脚本監督:近藤正弥/撮影:川尾俊昭/指導協力:埼玉県熊谷市立佐谷田小学校===『視聴覚教育』30(5)(343),日本視聴覚教育協会,1976-05. 国…
No.465 B-246『かえるの誕生』 プリント題名:かえるの誕生東映、科学映画研究所/収蔵年:1976年/カラー/15分 企画:東映株式会社/製作:科学映画研究所===『視聴覚教育』19(10)(216),日本視聴覚教育協会,1965-10. 国立国会図書館デジタルコレクション h…
No.463 C-83『平安の四季』 プリント題名:平安の四季東映/収蔵年:1973年/カラー/22分文部省特別選定/1973年教育映画祭優秀作品賞/企画:日本映画教育協会/協力:全国高等学校視聴覚教育研究協議会/企画短t脳:山内敬二/脚本・演出:大島善助/撮影…
No.461 C-93『思春期の男女交際のために』 プリント題名:思春期の男女交際のために東映/収蔵年:1974年/カラー/21分企画:山内敬二/脚本:大西竹二郎/監督:清川芳郎/撮影:三宅義行『視聴覚教育』28(1)(315),日本視聴覚教育協会,1974-01. 国立国会図…
No.456 B-190『魚の産卵成長と水の温度』 プリント題名:魚の産卵、成長と水の温度 東映/収蔵年:1973/カラー/18分 800 製作:東映株式会社/企画:佐藤有弘/脚本監督:近藤正彌/撮影:川崎龍彦/監修:東京都中野区立矢戸小学校長 中山元英 === 『視聴…
No.458 B-287『星の動きをしらべる』 プリント題名:星の動きをしらべる東映/収蔵年:1979/カラー/19分文部省特選/企画:佐藤有弘/脚本:藤本巧、小林一夫/演出:小林一夫/撮影:藤本巧/監修:東京都立教育研究所 伊藤久雄/協力:天文博物館五島プ…
No.445 B-208『水さいばい』 プリント題名:水さいばい 東映/収蔵年:1973年/カラー/16分 製作:東映株式会社/監修:東京都目黒区立鳥森小学校 倉林孫三郎/協力:東京都立園芸高等学校、東京都調布市立石原小学校 === 『視聴覚教育』23(5)(259),日本視…
No.439 B-269『川原のようすと水の流れ』 プリント題名:川原のようすと水の流れ 東映/収蔵年:1985年/カラー/15分 文部省特別選定/1973年教育映画祭最優秀作品賞/企画:布村建/監督・撮影:吉田嗣郎/監修:東京都立教育研究所 理学博士 鈴木康司 第2…
No.427 B-288『ぼくのうち』 プリント題名:ぼくのうち しょくじのしたく 東映/収蔵年:1979年/カラー/20分 キャスト ぼく:鵜川貴範 おとうさん:宮田光 おばあちゃん:原ひさ子 おかあさん:島田妙子 ぼくの声:野沢雅子/企画:日本学校視聴覚教育連盟…
No.427 B-262『食物の消化と呼吸』 プリント題名:食物の消化と呼吸 東映/収蔵年:1977年/カラー/18分 企画:浅川春樹/脚本・監督:斎藤正之/撮影:砂川徹/監修:国立栄養研究所・医学博士 岩尾裕之、国立栄養研究所・医学博士 高居百合子/協力:国立…
No.425 B-250『工業地帯をさぐる』 プリント題名:工業地帯をさぐる-生産をささえる条件- 学研/収蔵年:1976年/カラー/20分 監修:日本大学教授 沢田清/指導:東京都立教育研究所主任指導主事 古川清行/製作:原正次/企画:高橋健彦/脚本・演出:岡…
No.422 B-201『風景をかく』 プリント題名:風景をかく 東映/収蔵年:1973年/カラー/20分 協力:静岡県東伊豆町立稲取中学校/企画:布村建/脚本:大島善助/監督・撮影:福井久彦/監修:横浜国立大学 国領経郎/指導:東伊豆町立稲取中学校 鈴木五郎 =…
No.419 C-106『中央日本の特色と課題』 プリント題名:中央日本の特色と課題 東映/収蔵年:1975年/カラー/22分 企画:山内敬二/脚本・監督・撮影:大山年治 === 『視聴覚教育』28(9)(323),日本視聴覚教育協会,1974-09. 国立国会図書館デジタルコレクショ…
No.420 C-99『沖縄の自然と生活』 プリント題名:沖縄の自然と生活 東映/収蔵年:1975年/カラー/25分 文部省特別選定/企画:山内敬二/脚本:飯塚増一/監督・撮影:大山年治 === 『視聴覚教育』28(4)(318),日本視聴覚教育協会,1974-04. 国立国会図書館…
No.409 C-160『九州地方−その特色と課題−』 プリント題名:新しい日本の諸地域シリーズ 九州地方-その特色と課題- 東映/所蔵年:1979年/カラー/20分 企画:山内敬二/監督・撮影:大山年治/監修:中学校地教材研究会 === 『視聴覚教育』31(7)(357),日…
No.403 B-180『地層のでき方』 プリント題名:地そうのでき方 東映/収蔵年:1972年/カラー/15分 製作:東映株式会社/企画:布村建/脚本監督:吉田嗣郎/撮影:川崎龍彦/監修:東京都立教育研究所 理学博士 鈴木康司 === 『視聴覚教育』26(4)(294),日本…
No.400 C-105『地図の見方・使い方』 プリント題名:地図の見方使い方 東映/収蔵年:1976年/カラー/20分 企画:山内敬二/脚本:新井道太/監督・撮影:福井久彦/監修:東京都大田区教育委員会 指導主事 新見謙太、東京都港区立白金小学校 教諭 織井道雄…
No.401 C-88『オリエンテーリングの基礎技術』 プリント題名:オリエンテーリングの基礎知識 東映/収蔵年:1974年/カラー/21分 監修:日本オリエンテーリング委員会/企画:岩渕正義/脚本監督:福井久彦/撮影:宮沢進/照明:酒井健次/編集:民野吉造…
No.402 C-163『楽しいキャンプのために』 プリント題名:楽しいキャンプのために 東映/収蔵年:1979年/カラー/30分 監修:筑波大学教授 長谷川純三/指導:筑波大学助教授 飯田稔/企画:岩渕正義/脚本監督:大西竹二郎/撮影:大山年治/照明:新谷幸一…
No.396 B-286『アメリカ合衆国の産業−農業の特色−』 プリント題名:中学校社会科 世界地理映画大系 アメリカ合衆国の産業-農業の特色- 東映/収蔵年:1979年/カラー/20分 企画:山内敬二/脚本・監督:大西竹二郎/撮影:大山年治/製作担当:山上晃、マ…