蔵の試写会 上映記録

毎月第2土曜日に谷根千〈記憶の蔵〉で開催している蔵の試写会の上映記録です。

学研

蔵の試写会 その92回目(1)

No.505 B-239『にんぎょひめ』 プリント題名:にんぎょひめ アンデルセン童話 学研/収蔵年:1975年/カラー/20分 製作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつえ/脚本・演出:市川安久利/撮影:阿部行雄、安藤武雄、金子敏行/アニメーション:藤森誠代、石…

蔵の試写会 その89回目(3)

No.499 C-141『ぼくの変身-やりぬく心-』 プリント題名:ぼくの変身-やりぬく心- 学研/収蔵年:1978年/カラー/30分 原作:栃木県宇都宮市立西原小学校4年 吉田雄志(第27回読売つづり方コンクール文部大臣賞作品「変しん」より)/製作:原正次、石川…

蔵の試写会 その87回目(1)

No.491 A-33『楽しい鉄棒運動』 プリント題名:小学体育・器械運動シリーズ 楽しい鉄ぼう運動 学研/収蔵年:1978年/カラー/10分 監修:文京学園女子中学校・高等学校教頭 小沼良輔/指導:東京都板橋区立中台小学校教頭 遠藤行信、東京都北区立王子第三小…

蔵の試写会 その86回目(1)

No.488 B-282『小学生のバスケットボール』 プリント題名:小学生のバスケットボール 学研/収蔵年:1978年/カラー/15分 指導:文京学園女子中学校高等学校教諭 小沼良輔、東京都新宿区立鶴巻小学校教諭 大沢利夫、東京都北区立王子第三小学校教諭 田中康…

蔵の試写会 その85回目(4)

No.487 C-108『のびゆく子供会』 プリント題名:のびゆく子供会-プログラムのつくり方- 学研/収蔵年:1975年/カラー/30分 協力:東京都目黒区子ども会連合会、東京都目黒区五本木西子ども会、新潟県中里村山崎地区子ども/監修:全国子ども会連合会 専…

蔵の試写会 その83回目(1)

No.476 B-132『発芽の実験』 プリント題名:発芽の実験 学研/収蔵年:1970年/カラー/16分 監修:東京学芸大学教授 真船和夫/指導:日野第一小学校 黒田弘行/製作:原正次/企画:石川茂樹/製作担当:岡田泰明/脚本演出:堤地冨/演出補:浅井晴夫/撮…

蔵の試写会 その80回目(3)

No.467 B-234『地域ぐるみの交通安全』 プリント題名:地域ぐるみの交通安全 学校と地域が一体となって学研/収蔵年:1975年/カラー/30分→15分企画:東京都教育庁、東京都公害局/制作:学習研究社

蔵の試写会 その79回目(1)

No.462 B-276『古墳の時代』 プリント題名:-日本の歴史シリーズ-古墳の時代学研/収蔵年:1978年/カラー/19分指導:東京都立教育研究所 主任指導主事 古川清行/製作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつえ、高橋健彦/脚本:小野豪/演出:古賀尚武/演…

蔵の試写会 その77回目(2)

No.457 B-291『くも』 プリント題名:くも 学研/収蔵年:1979/カラー/16分 企画:日本学校視聴覚教育連盟/出演:佐久間健治、金吉泰典、江岡隆、TBSTV”お天気ママさん”、東京都江東区立辰巳小学校/製作スタッフ 製作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつ…

蔵の試写会 その75回目(1)

No.448 B-249『血液の成分とはたらき』 プリント題名:血液の成分とはたらき 学研/収蔵年:1976/カラー/20分 監修:筑波大学臨床医学系教授 小宮正文/協力:新潟大学第三解剖学教室、第一内科学教室、東海大学人体科学博物館、大田赤十字血液センター/…

蔵の試写会 その75回目(2)

No.451 B-215『心臓のしくみ』 プリント題名:心ぞうのしくみ 学研/収蔵年:1974/カラー/15分 製作:原正次、石川茂樹/プロデュース:岡田泰明/脚本・演出:江藤征治/演出補:楠本崇雄/撮影:八木正次郎/撮影補:山田隆/解説:納谷六朗/録音:番町…

蔵の試写会 その75回目(2)

No.449 B-122『空気呼吸と水呼吸』 プリント題名:生物と環境 空気呼吸と水呼吸 学研/収蔵年:1970/カラー/18分 監修:東京教育大学教授・理学博士 江原有信/指導:杉並区立中瀬中学校/製作:原正次/企画:石川茂樹/製作担当:岡田泰明/脚本・演出:…

蔵の試写会 その74回目(3)

No.447 C-114『尾瀬』 プリント題名:特別天然記念物 尾瀬 学研/収蔵年:1976年/カラー/30分 昭和37年度芸術祭賞/文部省特選/企画:文化財保護委員会/製作:学研映画/製作:原正次/脚本:石川茂樹、秋山智弘、岡田泰明/演出:石川茂樹/演出助手:…

蔵の試写会 その73回目(1)

No.442 B-281『目のしくみ』 プリント題名:目のしくみ 学研/収蔵年:1978/カラー/15分 監修:順天堂大学医学部教授 中島章/協力:順天堂大学医学部眼科学教室、東海大学人体科学博物館/製作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつえ、江藤誠治/脚本演出…

蔵の試写会 その73回目(3)

No.444 B-248『変ってきた日本の畜産』 プリント題名:学習映画体系 新しい日本の農業シリーズ 変わってきた日本の畜産 学研/収蔵年:1976年/カラー/20分 (チラシの情報)協力:千葉県農政部畜産課、千葉県香取郡干潟町農業協同組合、千葉県佐原市農業協…

蔵の試写会 その70回目(1)

No.433 B-289『パンこうじょうではたらく人たち』 プリント題名:パンこうじょうではたらく人たち 学研/カラー/収蔵年:1979年/19分 (チラシの情報)指導:東京都大田区立入新井第二小学校教諭 関根富貴司/撮影協力:第一屋製パン株式会社/製作:原正…

蔵の試写会 その70回目(2)

No.434 B-290『わたしたちのまちと工場』 プリント題名:わたしたちの町と工場-小田原のかまぼこづくり- 学研/収蔵年:1979年/カラー/20分 指導:東京都立教育研究所 主任指導主事 古川清行/製作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつえ、高橋健彦/脚本…

蔵の試写会 その70回目(3)

No.435 B-226『新しい技術の開発』 プリント題名:日本の近代工業シリーズ 新しい技術の開発 学研/収蔵年:1975年/カラー/20分 指導:東京都立教育研究所 主任指導主事 古川清行/製作:原正次/企画:杉浦克己/脚本演出:高橋成知/撮影:石崎明/解説…

蔵の試写会 その67回目(3)

No.426 B-237『日本の資源』 プリント題名:日本の資源 東映/収蔵年:1975年/カラー/20分 企画:山内敬二/脚本:渋谷幹雄/監督:萩野正昭/撮影:川尾俊昭/音楽:古川良治郎/助監督:内田和宏/撮影助手:中井正義 === 『視聴覚教育』28(9)(323),日本…

蔵の試写会 その66回目(1)

No.421 B-135『ひまわり』 プリント題名:ひまわり 学研/収蔵年:1970年/カラー/16分 *フィルム損傷のため最後部分欠落 === 『視聴覚教育』24(2)(268),日本視聴覚教育協会,1970-02. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/606818…

蔵の試写会 その66回目(3)

No.423 B-256『ベルとかいじゅうの王子』 プリント題名:ベルとかいじゅう王子 学研/収蔵年:1976年/カラー/20分 制作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつえ/脚本・演出:渡辺和彦/撮影:阿部行雄/撮影助手:新井隆文、佐々木一郎/アニメーター:安藤…

蔵の試写会 その62回目(2)

No.410 B-275『幕末から維新へ』 プリント題名:日本の歴史シリーズ 幕末から維新へ 学研/収蔵年:1978年/カラー/20分 === 『視聴覚教育』29(9)(335),日本視聴覚教育協会,1975-09. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/6068251/…

蔵の試写会 その62回目(3)

No.411 B-294『大久保利通』 プリント題名:大久保利通 学研/収蔵年:1979年/カラー/22分 製作:原正次、石川茂樹/製作担当:定村武士、松本正喜/構成:福井康雄/脚本・演出:堀池明彦/撮影:岩間勇水/演出補:石川泰正/撮影補:神波英夫/解説:芥…

蔵の試写会 その58回目(4)

No.399 B-221『米作の機械化』 プリント題名:学習映画大系 新しい日本の農業シリーズ 米作の機械化 学研/収蔵年:1974/カラー/20分 指導:東京都立教育研究所 主任指導主事 古川清行/協力:静岡県大城農業協同組合/製作:原正次/企画:杉浦克巳/脚本…

蔵の試写会 その57回目(2)

No.393 B-280『からだと細菌』 プリント題名:からだと細菌 学研/収蔵年:1978年/カラー/19分 監修:慶応義塾大学医学部 助教授 前島一淑/協力:理化学研究所 光岡知足、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東海大学人体科学博物館/製作:原正次、石川茂…

蔵の試写会 その56回目(1)

No.389 B-177『水中の生物のつりあい』 プリント題名:水中の生物のつりあい 学研/収蔵年:1972年/カラー/15分 指導:東京・豊島区立椎名町小学校 前川敏郎/制作:原正次/企画:石川茂樹/プロデュース:岡田泰明/脚本:江藤征治/演出:江藤征治、浅…

蔵の試写会 その55回目(2)

No.386 B-263『地いきの開発』 プリント題名:地いきの開発-むかしのため池・いまの用水- 学研/収蔵年:1977年/カラー/19分 指導:東京都立教育映画研究所主任指導主事 古川清行/製作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつえ、高橋健彦/脚本・演出:古…

蔵の試写会 その55回目(3)

No.387 B-245『江戸時代の川と海の交通』 プリント題名:学習映画大系 むかしと今の交通シリーズ 江戸時代の川と海の交通 学研/収蔵年:1976年/カラー/20分 (チラシの情報)協力:山形県立博物館、本間美術館、山形県観光課、酒田市役所、山形県庄内経済…

蔵の試写会 その55回目(4)

No.388 B-254『農業生産と輸送』 プリント題名:学習映画大系 新しい日本の農業シリーズ 農業生産と輸送 学研/収蔵年:1976年/カラー/20分 指導:東京都立教育研究所主任指導主事 古川清行/企画:原正次/企画:杉浦克己/脚本演出:小野豪/撮影:金子…

蔵の試写会 その54回目(1)

No.381 B-225『りょうしのおじさん』 プリント題名:りょうしのおじさん 学研/所蔵年:1974年/カラー/16分 === 『視聴覚教育』28(5)(319),日本視聴覚教育協会,1974-05. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/6068235/1/56