蔵の試写会 上映記録

毎月第2土曜日に谷根千〈記憶の蔵〉で開催している蔵の試写会の上映記録です。

2024-01-01から1年間の記事一覧

蔵の試写会 その87回目(3)

No.493 C-165『建造物との対話』 プリント題名:建造物との対話(文京の文化財) 岩波映画製作所/収蔵年:1979年/カラー/34分 演出:時枝俊江/企画:文京区教育委員会/製作:陣内直行/撮影:八木義順/録音:佐久間俊夫/照明:藤来義門/語り:伊藤惣…

蔵の試写会 その87回目(2)

No.492 C-147『光った水とろうよ』 プリント題名:光った水とろうよ-幼児の知的好奇心をさぐる- 岩波映画製作所/収蔵年:1979年/カラー/21分 協力:日本映画教育協会 === 『視聴覚教育』33(4)(378),日本視聴覚教育協会,1979-04. 国立国会図書館デジタル…

蔵の試写会 その87回目(1)

No.491 A-33『楽しい鉄棒運動』 プリント題名:小学体育・器械運動シリーズ 楽しい鉄ぼう運動 学研/収蔵年:1978年/カラー/10分 監修:文京学園女子中学校・高等学校教頭 小沼良輔/指導:東京都板橋区立中台小学校教頭 遠藤行信、東京都北区立王子第三小…

蔵の試写会 その86回目(3)

No.490 D-32『岡倉天心のこころ』 プリント題名:岡倉天心のこころ 文化の伝承と創造 マツオカプロダクション/収蔵年:1975年/カラー/43分 文部省特選/厚生省中央児童福祉審議会推薦、映倫青少年審議会推薦、優秀映画観賞会推薦、日本映画ペンクラブ推薦…

蔵の試写会 その86回目(2)

No.489 B-199『生命の創造』 プリント題名:生命創造/Les premiers jours de la vie les films du levant/制作年(収蔵年):1970年(1973年)/カラー/20分 日本ヘラルド映画株式会社/ナレーター:川久保潔/日本語版監修:日本母性保険医協会会長 森山…

蔵の試写会 その86回目(1)

No.488 B-282『小学生のバスケットボール』 プリント題名:小学生のバスケットボール 学研/収蔵年:1978年/カラー/15分 指導:文京学園女子中学校高等学校教諭 小沼良輔、東京都新宿区立鶴巻小学校教諭 大沢利夫、東京都北区立王子第三小学校教諭 田中康…

蔵の試写会 その85回目(4)

No.487 C-108『のびゆく子供会』 プリント題名:のびゆく子供会-プログラムのつくり方- 学研/収蔵年:1975年/カラー/30分 協力:東京都目黒区子ども会連合会、東京都目黒区五本木西子ども会、新潟県中里村山崎地区子ども/監修:全国子ども会連合会 専…

蔵の試写会 その85回目(3)

No.486 C-81『ニュージーランド』 プリント題名:ニュージーランド-公害なき自然と生活- 東京中央プロダクション/収蔵年:1973年/カラー/24分 配給:教育映画配給社/東京中央プロダクション作品/企画:高橋克雄/製作:庄司洵/監修:高橋貞夫(国立…

蔵の試写会 その85回目(2)

No.485 C-139『動物の天国』 プリント題名:動物の天国-ガラパゴス諸島- マリン企画/収蔵年:1978年/カラー/28分 === 『視聴覚教育』32(9)(371),日本視聴覚教育協会,1978-09. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/6068287/1/73

蔵の試写会 その85回目(1)

No.484 C-148『バイクの事故を防ぐには』 プリント題名:バイクの事故を防ぐには-原付の安全運転- 東映/収蔵年:1979年/カラー/24分 監修:警視庁交通局/企画:財団法人全日本交通安全協会 二輪車安全運転推進委員会/協賛:財団法人日本損害保険協会…

蔵の試写会 その84回目(4)

No.483 C-121『わが家の第三日曜日』 プリント題名:わが家の第三日曜日 東映/収蔵年:1976年/カラー/30分 企画:金指功、中村稔/脚本:関功/監督:瀬藤祝/撮影:福井久彦/照明:谷川庄三/音楽:長沢勝俊/録音:清島竹彦/編集:民野祐三/効果:福…

蔵の試写会 その84回目(3)

No.482 C-156『土の中の小さないきものたち』 プリント題名:土の中の小さな生きものたち-物質循環のしくみ- 東映/収蔵年:1979年/カラー/21分 企画:佐藤有弘/脚本演出撮影:小林一夫/撮影助手:永田鉄男/監修指導:農林水産業試験場、土壌微生物研…

蔵の試写会 その84回目(2)

No.481 B-285『季節に生きる小さないきもの』 プリント題名:季節に生きる小さないきもの グループ現代、教育映画配給社/収蔵年:1979年/カラー/19分 企画・製作:グループ現代、教育映画配給社/製作:小泉修吉/脚本:三木実/演出:三木実、須賀由貴枝…

蔵の試写会 その84回目(1)

No.480 B-175『じゃがいもの観察』 プリント題名:じゃがいものかんさつ 共立映画社/収蔵年:1972年/BW/18分 企画:小野国三/脚本:高橋成知/演出:岡島つとむ/撮影:大矢敏行/音楽:神山雄一 === 『視聴覚教育』22(10)(252),日本視聴覚教育協会,1968…

蔵の試写会 その83回目(4)

No.479 C-72『かけがえのない地球』 プリント題名:環境教育映画シリーズ第一集 かけがえのない地球 日経映画社/収蔵年:1973年/カラー/30分 企画:日本経済教育センター

蔵の試写会 その83回目(3)

No.478 B-278『たねの発芽』 プリント題名:たねの発芽 共立映画社、東京文映/収蔵年:1978年/カラー/18分 企画:小野国三/製作:江川好雄、土屋祥吾/脚本監督:米内義人/撮影:松本俊世/助手:上橋秀雄/解説:落合博一/(チラシの情報)音楽:愛場…

蔵の試写会 その83回目(2)

No.477 B-165『あさがお』 プリント題名:あさがお 共立映画社/収蔵年:1972年/カラー/21分 企画:小野国三/脚本演出撮影:江川好雄、遠藤厳彦、横谷民夫/音楽:前田利嗣/解説:手塚斐子 === 『視聴覚教育』26(6)(296),日本視聴覚教育協会,1972-06. 国…

蔵の試写会 その83回目(1)

No.476 B-132『発芽の実験』 プリント題名:発芽の実験 学研/収蔵年:1970年/カラー/16分 監修:東京学芸大学教授 真船和夫/指導:日野第一小学校 黒田弘行/製作:原正次/企画:石川茂樹/製作担当:岡田泰明/脚本演出:堤地冨/演出補:浅井晴夫/撮…

蔵の試写会 その82回目(1)

No.472 B-247『化石と地層』 プリント題名:化石と地そう東映/収蔵年:1976年/カラー/19分企画:山内敬二/演出・撮影:吉田嗣郎/演出助手:峰尾弘/撮影助手:久島十乃、高橋慎二/照明:小宮山靖夫/監修:国立科学博物館 地学研究部長 浅間一男/協力…

蔵の試写会 その82回目(2)

No.473 B-146『岩石と変成作用』 プリント題名:岩石と変成作用製作会社不明/収蔵年:1971年/カラー/20分文部省選定===『視聴覚教育』24(1)(267),日本視聴覚教育協会,1970-01. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/6068183/1/71

蔵の試写会 その82回目(3)

No.474 C-157『空からみた日本の火山』 プリント題名:空からみた日本の火山東映/収蔵年:1979年/カラー/30分文部省特選/監修:気象研究所 諏方彰/資料提供:浅間火山博物館、日本放送協会、伊達市役所、陸上自衛隊、三松正夫、伊達氏 塩野茂、室蘭市 …

蔵の試写会 その82回目(4)

No.475 C-35『鎌倉・江の島を見る』 プリント題名:修学旅行シリーズ(2)鎌倉江ノ島を見る共立映画社、高橋プロダクション/収蔵年:1970年/カラー/25分製作:共立映画社、高橋プロダクション/企画:小野国三/製作:坂本一夫/脚本演出:高橋成知/撮影…

蔵の試写会 その81回目(1)

No.468 C-118『楽しいなわとび』 プリント題名:楽しいなわとび東映/収蔵年:1976年/カラー/20分企画:山内敬二/脚本監督:近藤正弥/撮影:川尾俊昭/指導協力:埼玉県熊谷市立佐谷田小学校===『視聴覚教育』30(5)(343),日本視聴覚教育協会,1976-05. 国…

蔵の試写会 その81回目(2)

No.469 B-265 『動物の反応』 プリント題名:動物の反応共立映画社、東京文映/収蔵年:1977年/カラー/20分製作:共立映画社、東京文映/企画:小野国三/製作:江川好雄、土屋祥吾/脚本:米内義一/監督:米内義一、山本博司/撮影:松本俊世/助手:和…

蔵の試写会 その81回目(3)

No.470 B-279『動物の運動』 プリント題名:動物の運動共立映画社、東京文映/収蔵年:1978年/カラー/19分製作:共立映画社、東京文映/企画:小野国三/製作:江川好雄、土屋祥吾/脚本:米内義一/監督:米内義一、山本博司/撮影:松本俊世/助手:和田…

蔵の試写会 その81回目(4)

No.471 C-75『柔道』 プリント題名:柔道毎日映画社/収蔵年:1973年/カラー/31分企画:全日本学生柔道連盟/協力:講道館/製作:毎日映画社/出演者(五十音順):猪熊功、大沢慶巳、岡野功、神永昭夫、川口孝夫、佐藤宣践、笹原富美雄、篠巻政利、関根…

蔵の試写会 その80回目(1)

No.465 B-246『かえるの誕生』 プリント題名:かえるの誕生東映、科学映画研究所/収蔵年:1976年/カラー/15分 企画:東映株式会社/製作:科学映画研究所===『視聴覚教育』19(10)(216),日本視聴覚教育協会,1965-10. 国立国会図書館デジタルコレクション h…

蔵の試写会 その80回目(2)

No.466 C-120『幼稚園』 プリント題名:幼稚園 幼児の活動と教師の役割英映画社/収蔵年:1976年/カラー/24分製作:英映画社/協力:日本映画教育協会===『視聴覚教育』30(12)(350),日本視聴覚教育協会,1976-12. 国立国会図書館デジタルコレクション https…

蔵の試写会 その80回目(3)

No.467 B-234『地域ぐるみの交通安全』 プリント題名:地域ぐるみの交通安全 学校と地域が一体となって学研/収蔵年:1975年/カラー/30分→15分企画:東京都教育庁、東京都公害局/制作:学習研究社

蔵の試写会 その79回目(1)

No.462 B-276『古墳の時代』 プリント題名:-日本の歴史シリーズ-古墳の時代学研/収蔵年:1978年/カラー/19分指導:東京都立教育研究所 主任指導主事 古川清行/製作:原正次、石川茂樹/企画:神保まつえ、高橋健彦/脚本:小野豪/演出:古賀尚武/演…